Amazon Gaming Weekで安くなっているゲーミングデバイスまとめ



2022年9月5日から開催しているAmazon Gaming Weekで安くなっているゲーミングデバイスを中心としたガジェットをカテゴリー別で一挙紹介します。スタンプを3つ貯めるとクーポンがもらえるキャンペーンも同時開催中。Amazon Gaming Weekの開催期間は以下の通りです。

開催期間:2022/09/05(月) - 09/18(日)


Amazon Gaming Week公式ページ

ゲーミングスタンプカードの詳細




SALEのゲーミングモニター



IODATA ゲーミングモニター 23.6インチ GigaCrysta 144Hz 0.6ms TNパネル スピーカー付

✓ IODATA ゲーミングモニター 24.5インチ GigaCrysta 75Hz 0.6ms TNパネル スピーカー付

✓ BenQ ZOWIE ゲーミングモニター 24インチ TN 144Hz 1msDyAc

✓ LG ゲーミングモニター UltraGear 23.8インチ IPS 144Hz 1ms FreeSync Premium

✓ ASUSTek ゲーミングモニター TUF Gaming 24.5インチ IPS 165Hz 1ms

✓ ASUS ゲーミングモニター TUF Gaming 28インチ 4K 144Hz IPS 1ms

✓ MSI Optix ゲーミングモニター VA湾曲パネル スリムベゼル 27インチ 165Hz 1ms

✓ Acer ゲーミングモニター SigmaLine 21.5インチ 75Hz TN スピーカー付

✓ Acer ゲーミングディスプレイ Nitro 24.5型 IPS 0.5ms 240Hz

✓ Dell 23.8インチ ゲーミングモニター 3年保証 IPS 1ms 165Hz

✓ Dell 31.5インチ ゲーミングモニター 3年保証 1ms 165Hz QHD

✓ LG ゲーミングモニター UltraGear 34インチ/21:9 曲面 ウルトラワイド(3440×1440) 160Hz 1ms


最もおすすめしたいゲーミングモニターは優れたモーションブラーリダクション機能を持つASUSTek TUF Gamingシリーズ24.5インチ28インチです。詳しくは以下の記事で解説しています↓

残像を最大限減らす3つのゲーミングモニター(黒挿入併用可能)

残像を最大限減らす3つのゲーミングモニター(黒挿入併用可能)

残像を最大限減らすゲーミングモニターを3つ教えます。モーションブラーリダクション(黒挿入)とG-SYNC/FreeSync併用可能の優秀なゲーミングモニターで残像知らずの快適なFPSゲーム体験をしたい人向けに書きました。モニター選びで失敗したことがある人にもおすすめの内容です。





SALE中のゲーミングキーボード



✓ Razer Ornata Chroma JP 日本語配列

✓ Razer Huntsman Mini Mercury White US配列




 
めずらしく割引されているのが日本語配列のRazer Huntsman V2(リストレスト付)です。Razerの上位モデルかつ日本語配列であまり安くなっているのを見たことがないので狙い目です。

そして、残念ながら今回のセールではロジクールのゲーミングキーボードが全然安くなっていないですね。安くなっていない代わりにクーポンが配布されているようです。


クーポン配布中のロジクールGゲーミングキーボード一覧




SALE中のゲーミングマウス


✓ Razer DeathAdder V2 有線

✓ HyperX Pulsefire Core RGB 有線

✓ Razer Naga X MMO 有線

✓ Razer DeathAdder V2 Pro Genshin Impact Edition

✓ ASUSTek P509 ROG KERIS 有線

✓ HP OMEN by HP VECTOR 無線

✓ ROCCAT Kone Pure BULK SEL 有線


ゲーミングマウスで大幅に割引されているのがHyperXです。無線ではHyperX Pulsefire Dart RGB驚異の66%OFFです。有線ではHyperX Pulsefire Core RGBが51%OFFになっています。

Razerは大半が10%OFF前後です。Razer DeathAdder V2シリーズが多くセール対象になっています。Razer DeathAdder V2 Pro Genshin Impact Editionが安くなっているのは割と珍しいので原神ファンにはおすすめです。


記事は随時更新します。最後までお読みいただきありがとうございました。



Sponsored Links


Natchan

ゲームが好きなグラフィックデザイナー。複数のサイトを運営中。子どもの頃からPCゲームで遊んでました。1番最初に遊んだのはSecond Life。デザインとは飽きない程度に関わっていくつもり。

コメントを投稿