本ページは、当サイト『LIVE TO DESIGN』のデータ(裏情報)について知りたいサイト運営者向けに書きました。ちょっとした分析ができる内容にしています。
最新のデータ
当サイトの最新のデータはSimilarWebから確認できます。
![]() |
2022年11月のデータ |
このSimilarWebはブラウザに追加できるアドオンで、月2万PVを越えたことのあるサイトのみデータが表示されるようになっています。
そう明記しているわけではありませんが、日々多くのサイトを見てきた経験上そうだと考えています。なのである意味、SimilarWebにランクが載るというのは私にとって1つの目安でした。
プラットフォーム
よく「無料ブログはサービス終了するリスクがある」と言われていますが、Blogger自体はGoogleが運営しているので潰れる可能性はかなり低いと思います。
SEO対策
当サイトは見てもわかる通り、ページの長さが短めの記事が多いです。私が飽きっぽい性格なので凝った内容を書けないからです。更新頻度を落としたくないので毎度執筆には時間をかけすぎないようにしています。
それでも平均掲載順位が7位台とGoogle検索で上位に表示されることが多いです。その理由は、ページスピードの速さにあります。
SEO対策で大事なことは多々ありますが、読み込み速度は最重要項目なので速ければ速いほどSEOに強くなれます。とはいえ、SEOの最適化よりも読者にとってメリットがある記事が書けているかどうかを何よりも重視しています。
長年利用中のASP
2017年ごろからサイトを運営している中で特にお世話になっているASPは以下の3つです。
● Partnerize
●
バリューコマース
● A8.net
その中でもPartnerizeはとても使いやすいです。AppleやDocomoなどの大企業だけでなく様々な業界のスタートアップ企業とも提携出来ますし、短縮リンクにも対応しているなど自由度と利便性が高いです。
●
● A8.net

その中でもPartnerizeはとても使いやすいです。AppleやDocomoなどの大企業だけでなく様々な業界のスタートアップ企業とも提携出来ますし、短縮リンクにも対応しているなど自由度と利便性が高いです。
海外のサービスなので知名度は低いですが、グローバルに展開している企業には迷わずPartnerizeで広告を出してほしいです。
以上ですが、当サイトについて何かご質問があればDMください。答えれる範囲でお答えします(^^)
以上ですが、当サイトについて何かご質問があればDMください。答えれる範囲でお答えします(^^)