『Rise of Kingdoms ―万国覚醒―』で選べる文明と指揮官、そして初心者におすすめの文明を教えます。全世界に4500万人以上のプレイヤーを持つシミュレーションゲームアプリのライキンをこれから始めようと思っている人向けに書きました。文明・指揮官選びで迷っている初心者向けの内容です。
Image Credit: Official YouTube
ジャンル:戦略シミュレーション
開発:LilithGames
リリース:2018年9月
容量:1.4GB
最初に、『Rise of Kingdoms ―万国覚醒―』(略称:ライキン)で選べる文明と指揮官を一覧で載せます。画像付きなので指揮官の顔や文明のグラフィックも同時に見れます。初心者におすすめの文明は最後に教えますので、早く知りたい人は最後の見出しまで飛ばして見てください。
初期指揮官:イムホテプ
固有部隊:マリャンヌ
ジャンル:戦略シミュレーション
開発:LilithGames
リリース:2018年9月
容量:1.4GB
ライキンで選べる文明と指揮官
最初に、『Rise of Kingdoms ―万国覚醒―』(略称:ライキン)で選べる文明と指揮官を一覧で載せます。画像付きなので指揮官の顔や文明のグラフィックも同時に見れます。初心者におすすめの文明は最後に教えますので、早く知りたい人は最後の見出しまで飛ばして見てください。
本記事をスマホで読めます↓
エジプト
![]() |
クレオパトラも登場 |
固有部隊:マリャンヌ
● 弓兵部隊の攻撃力が5%上昇
● 集結部隊のダメージが5%上昇
● 建設・研究速度が1.5%上昇
ローマ
初期指揮官:スキピオ・アフリカヌス
固有部隊:レギオン
● 歩兵部隊の防御力5%上昇
● 部隊の行軍速度5%上昇
● 食料の採取速度10%上昇
ドイツ
初期指揮官:アルミニウス
固有部隊:チュートン騎士
● 騎兵部隊の攻撃力5%上昇
● 部隊訓練速度5%上昇
● 行動力回復速度10%上昇
ヴァイキング
初期指揮官:ビョルン
固有部隊:狂戦士
● 歩兵部隊の攻撃力が5%上昇
● 反撃ダメージが3%上昇
● 部隊積載量が10%上昇
初期指揮官:ジャンヌダルク
固有部隊:フランシスカ兵
● 部隊のHP3%上昇
● 部隊攻撃力3%上昇
● 弓兵部隊の攻撃力5%上昇
● 騎兵部隊の攻撃力5%上昇
● 弓兵部隊の防御力5%上昇
中国
初期指揮官:孫武
固有部隊:諸葛弩兵
● 部隊防御力3%上昇
● 行動力回復速度5%上昇
● 建築速度5%上昇
フランス
固有部隊:フランシスカ兵
● 部隊のHP3%上昇
● 木材採取速度10%上昇
● 病院治療速度20%上昇
日本
初期指揮官:楠木正成
固有部隊:サムライ
● 部隊攻撃力3%上昇
● 斥候部隊の行軍速度30%上昇
● 資源の採取速度5%上昇
ブリテン
初期指揮官:ブーディカ
固有部隊:ロングボウマン
● 弓兵部隊の攻撃力5%上昇
● 部隊訓練速度5%上昇
● 盟友駐屯上限20%上昇
韓国
初期指揮官:乙支文徳
固有部隊:ファラン
● 弓兵部隊の防御力5%上昇
● 病院収容上限15%上昇
● 研究速度3%上昇
スペイン
初期指揮官:ペラーヨ
固有部隊:コンキスタドール
● 騎兵部隊の防御力5%上昇
● 指揮官の獲得経験値10%上昇
● 資源生産量20%上昇
アラブ
初期指揮官:バイバルス
固有部隊:マムルーク
● 騎兵部隊の攻撃力5%上昇
● 野蛮人及び中立部隊に与えるダメージ10%上昇
● 集結部隊ダメージ5%上昇
ビザンティン
初期指揮官:ベリサリウス
固有部隊:甲冑騎兵
● 騎兵部隊のHP5%上昇
● 石材採取速度10%上昇
● 病院収容上限15%上昇
オスマン
初期指揮官:オスマン1世
固有部隊:イェニチェリ
● 部隊の行軍速度5%上昇
● 指揮官スキルダメージ5%上昇
ライキン初心者におすすめの文明
ライキン初心者におすすめの文明は中国かブリテンのいずれかです。建築がメインとなるゲーム序盤では、建築速度を上げられる中国特有の効果が有利に働くからです。よく「最初のうちは中国一択だ」と言われていますが、海外のプレイヤーからは最初に選ぶ文明としてブリテンも人気が高いです。
ブリテンの指揮官、ブーディカが強力かつ固有部隊のロングボウマンは全文明の中でトップクラスに強い弓兵であることが人気の理由です。戦闘に強い国にしていきたいなら、最初にブリテンを選ぶことがおすすめです。
参考リンク:Rise of Kingdoms best civilisation – every nation ranked
本記事をスマホで読めます↓
Sponsored Links
Tags:
ゲームアプリ