Wordpressの人気テーマSwellについて思うこととコスパ良い有料テーマの紹介もしています。
{tocify} $title={Table of Contents}
Ads
バナナの魅力を100文字で伝えてください!誰でも身につく36の伝わる法則 単行本|Amazon
ブログデザインは重要ではない
当サイトの読者様の中にもブログを作りたいと思う方いるかもと思い、めずらしくブロガー向けの記事を書くことにしました。サイト運営歴4年以上の筆者がいつも感じていることです。
それは、ブログデザインは重要ではないということ。
"ブログデザイン"と検索するとブログデザインの重要性を語った記事が多く出てきます。その中から特に気に障った文章をいくつか引用します。
読者の目に飛び込む第一印象が良くないと、どんなに素晴らしい記事を書いたところで読む前にサイトから離脱されてしまいます
ブログのデザインは記事の本文よりも重要です
...もうね、嘘に近いですよ。大嘘とまでは言いませんよ、あまりに失礼なので。ただ、口が悪くて申し訳ないですがブログのデザインが記事の本文より重要だなんてありえないです。これは強く反論したい。
なぜそう言い切れるのか、文章で説明するよりも実際に見せた方が早いので実例を見せます。以下で実例として載せるブログはすべて個人の方が運営しています。※2023年1月時点のデータ
サイト名:D3watch
記事内容:Overwatch2の海外情報
なぜそう言い切れるのか、文章で説明するよりも実際に見せた方が早いので実例を見せます。以下で実例として載せるブログはすべて個人の方が運営しています。※2023年1月時点のデータ
| 実例その1
メニューバーがちょっと見づらい |
サイト名:D3watch
記事内容:Overwatch2の海外情報
月間PV:約110万
開設:2000年
上に載せた3つの個人ブログのデザインはどれも決しておしゃれではないですが、長年とても多くの人に読まれています。特にD3watchとゲームメモは個人ブログの規模ではないですよね、ものすごく力のあるメディアです。※月間PVはSimilarWebを使って調べました
私がゲーマーなのでゲームブログばかり載せましたが、ジャンルにかかわらず多くの人に読まれることとブログデザインの良さは全然比例しないんです。3つの実例を見れば明らかです。
開設:2000年
| 実例その2
問い合わせフォームなし |
サイト名:ゲームメモ
記事内容:Switchのゲーム関連情報
月間PV:約60万
開設:2012年
| 実例その3
トップに戻るボタンなし |
サイト名:kentworld
記事内容:家庭用ゲームのレビュー
月間PV:約11万
開設:2001年
上に載せた3つの個人ブログのデザインはどれも決しておしゃれではないですが、長年とても多くの人に読まれています。特にD3watchとゲームメモは個人ブログの規模ではないですよね、ものすごく力のあるメディアです。※月間PVはSimilarWebを使って調べました
私がゲーマーなのでゲームブログばかり載せましたが、ジャンルにかかわらず多くの人に読まれることとブログデザインの良さは全然比例しないんです。3つの実例を見れば明らかです。
いちいち挙げたらキリがないですが、筆者はよく海外の個人ブログなんかも読み漁ったりしています。初めて訪問するブログのPVは必ずチェックしているんですが、読みづらいのに月間50万PV超えてるブログとか結構見かけます。
つまり、ブログデザインがおしゃれじゃなくても面白い文章を書いていれば勝手に読者が付いてくるものです。読者が付けば収益も上がります。そして、いくらおしゃれなブログデザインでも更新頻度が低くて、ありふれた内容の記事ばかりでは多くの人に読まれません。
なので、文章こそがブログの本質です。筆者はデザイナーなのにこんなこと言うのもおかしな話ですが、サイト運営においてブログデザインは重要じゃないので労力をかけるのは時間の無駄なんです。
数あるWordpressの有料テーマの中で特に人気なのがSwellです。ツイッターを見ると、気が狂ったようにSwellを勧めている人が多くいるのでかなり知名度が高いテーマだと思います。誰が見ても美しいデザインなので人気が高いのには納得です。
つまり、ブログデザインがおしゃれじゃなくても面白い文章を書いていれば勝手に読者が付いてくるものです。読者が付けば収益も上がります。そして、いくらおしゃれなブログデザインでも更新頻度が低くて、ありふれた内容の記事ばかりでは多くの人に読まれません。
なので、文章こそがブログの本質です。筆者はデザイナーなのにこんなこと言うのもおかしな話ですが、サイト運営においてブログデザインは重要じゃないので労力をかけるのは時間の無駄なんです。
SWELLの正体
ただ、きれいすぎるデザインは副作用が強いです。そのきれいなブログデザインに見合ったロゴ、サムネイル、記事デザインに統一しなきゃ気が済まなくなって執筆どころじゃなくなるという..
少し前ですが私もSwellの購入を検討していました。そこで、ツイッターでSwellを激推ししている人たちのプロフィールからブログを次々と見ていったら、ほとんどの人が100記事未満もしくは運営歴2年以内に更新やめちゃっているんですよ。あんなに"ブログ楽しい!"言ってたのに。
これ何が起きているのかというと、初期費用にお金をかけすぎて記事を書いても書いても回収できずにブログへの熱が冷めて更新できなくなるんですね。Swellの料金って安くないからアドセンスの収益だけじゃ元が取れないのに。
そういう意味でSwellというかブログの収益に対して見合っていないほど高い有料テーマはおすすめ出来ないです。ブログのカスタマイズがいくら楽しくても、赤字の状態で記事更新し続けられるほど意志が強い人はあまりいないからです。
96日目!
— コウ|お洒落ギフト系ブロガー|Agereba (@oshastablog) April 19, 2022
SWELLが楽しくて記事をアップ出来てないと言う本末転倒な事態発生中。
短期間でSWELL信者になりました🤣
最近リプくださる方も増えて嬉しいです😆
ブロガーさんはリプくださればフォロー返してます〜(怪しくない人)#ブログ初心者#ブログ初心者とつながりたい
アドセンス合格したぞー🥳
— ねこてて☁ (@nekotete_study) September 18, 2020
一発合格できて、本当に嬉しい。
リビングで小躍りしてきました🕺
記事5個で受かったのは、昨日リライトしたのが効いたのかな?
やっとスタートラインに立つことができました😊
ご褒美にSWELL買います🙌#ブログ初心者#Googleアドセンス pic.twitter.com/wAc3G8kgWh
少し前ですが私もSwellの購入を検討していました。そこで、ツイッターでSwellを激推ししている人たちのプロフィールからブログを次々と見ていったら、ほとんどの人が100記事未満もしくは運営歴2年以内に更新やめちゃっているんですよ。あんなに"ブログ楽しい!"言ってたのに。
これ何が起きているのかというと、初期費用にお金をかけすぎて記事を書いても書いても回収できずにブログへの熱が冷めて更新できなくなるんですね。Swellの料金って安くないからアドセンスの収益だけじゃ元が取れないのに。
そういう意味でSwellというかブログの収益に対して見合っていないほど高い有料テーマはおすすめ出来ないです。ブログのカスタマイズがいくら楽しくても、赤字の状態で記事更新し続けられるほど意志が強い人はあまりいないからです。
コスパの良い有料テーマ
そこで、スタイリッシュで機能的なのに価格が安い有料テーマを海外の大手デザインストアenvato marketから3つ厳選しました。どれもすごく見やすくて洗練されているデザインです。
Mura
フッターが特にきれい |
≫デモサイトをみる
Katen
≫デモサイトをみる
Maktub
個人ブログらしい親しみやすさ |
≫デモサイトをみる
海外の有料テーマを見てみると、レイアウトがいくつも用意されている上にダークモードにも対応していて高機能で本当にコスパ良いです。1クリックで実装したら日本語フォントに変更すればいいだけなのでカスタマイズが素早く済むのもメリット高い。
国内の有料テーマの相場は12,000円前後ですが、海外はその半分か3分の1程度です。これはあまり知られてないことなので、この記事が安くて良いテーマに出会えるきっかけになれば嬉しいです。
最後に|書き続けた者が生き残る
改めて言うと、読者はサイトのデザイン性よりも記事内容を重視します。「サムネイルやデザインがおしゃれだからまたあのブログ見たいな」と思う読者はいません。
SEOの面からも、どんなに良い記事を書いたとして運よく一時的に検索上位に表示されても新しい記事が追加されないブログは失速が早いのは筆者も実感しています。
書くことがなくても短い記事でいいからとにかく書き続けることがとても大切です。そして、これが出来る人は少ないです。まずは記事を投稿してから、外観は少しづつ調整していくスタイルで十分です。
書くことがなくても短い記事でいいからとにかく書き続けることがとても大切です。そして、これが出来る人は少ないです。まずは記事を投稿してから、外観は少しづつ調整していくスタイルで十分です。
カスタマイズに時間をかけるよりも記事の構成に時間をかけたほうがずっとサイトの成長につながるからです。なので、この記事のサムネにもあるように"Go up and never stop"をコンセプトにお互い上がっていきましょう。書き続けた者だけが生き残ります。
最後までお読みいただきありがとうございました。ブログ初心者には下記の書籍がおすすめです。
特化ブログで収益化するための文章術が学べる一冊↓
つまらない文章を伝わる文章にするテクニックが詰まった一冊↓
好きなものの魅力を共感を得ながら伝える方法を学べる一冊↓
Sponsored Links