Web上に数ある配色ツールの中から本当に使える配色ツールのおすすめを教えます。Webサイトやブログ用のカラーパレットを作るのが苦手、描いたイラストの配色が上手く出来ないという人におすすめの内容です。
{tocify} $title={Table of Contents}
📌無料配布中!当サイトの運営者Natchanが制作したフリー素材を『イラストAC』にて無料でDLできちゃいます( ^o^)⊃―☆{codeBox}
おすすめの配色ツール
お絵かきにしてもデザイン制作にしても、何かを作るときに欠かせないのが配色。今回は、グラフィックデザイナーである私が普段からおせわになっている便利な配色ツールを教えます。
ちなみに、お洒落なカラーパレットがたくさん見れる配色ツールとしてColorHuntが最もメジャーですが、このサイトはあまりに有名すぎて、みんな使っているので被りやすいです。
なので、ここではあえて紹介しません。
Color Schemes generator
厳密には2色~9色のカラーパレットを作ってくれるので、Webサイトやブログの配色に迷ったらこれを使えば簡単です。
このツールの運営会社はWeb制作に使えるツールを多々公開しているのでこちらからチェックしてみてください。
Gradient Palette
Gradient Paletteは始点と終点となる色を2色指定すると、その間の色が自動生成されます。なので、2つの色でグラデーションのパレットを作りたいときにおすすめです。
個人的には、イラストAC向けにメッシュグラデーションの背景素材を作るときに利用しています。ふんわりした色の移り変わりを描きたいときに便利です。
iColorpaletteは5色のカラーパレットをたくさん見れるツールです。5色パレットよりも、多色のコレクションが充実しているのが魅力です。
きれいなコレクションのリンクを一覧で以下に貼っておきます。各コレクションのページからPhotoshopやIllustratorで使えるスウォッチが無料でダウンロードできます。
iColorpalette
きれいなコレクションのリンクを一覧で以下に貼っておきます。各コレクションのページからPhotoshopやIllustratorで使えるスウォッチが無料でダウンロードできます。
ダウンロードしたデータを右クリック→プログラムから開く→Photoshopを選べば、正常に読み込めるのでPhotoshopのウィンドウ→スウォッチから確認してね{alertSuccess}
≫春イメージのパレット
≫冬イメージのパレット
≫80色パステルカラーパレット
≫ゴールドカラーパレット
最後に|配色をシェアするなら
オリジナルのカラーパレットを作ったりシェアしたりするなら、おしゃれなテンプレートが多く揃ったCanva Proがおすすめです。料金プランはこちら。
公式サイト:カラーパレット一覧
You may also like :
- ブログのテーマに合ったメインカラーを決めるときのポイント[実例あり]
- ロゴ向けのカリグラフィーフォント(英語)を厳選〈商用利用可〉
- かわいい猫のスマホ&iPhoneケースを厳選〈ねこのイラスト〉 PR 初心者でも安心!たった10分で出来るWordPressブログの始め方

Tags:
webデザイン