超快適なブラウジングに必要不可欠なおすすめの拡張機能を紹介します。ブラウザの機能をフル活用したい人、おすすめのアドオンを知りたい人、ネットサーフィンをもっとスムーズにしたい人、豊かなインターネットライフを送りたい人などにおすすめの内容です。
{tocify} $title={Table of Contents}
無料配布中!当サイトの運営者Natchanが制作したフリー素材を『イラストAC』にて無料でDLできちゃいます( ^o^)⊃―☆{codeBox}
おすすめ拡張機能
今回は、毎日少なくとも7時間はパソコンで作業する筆者が快適なブラウジングに必要不可欠だと感じたブラウザの拡張機能を教えます。※ChromeやFirefoxなど主要なブラウザに対応しているもののみ厳選
オフィス系ソフトを普段から利用する人向けの記事も書いているので興味があればぜひ↓
Start.me〈最もおすすめ〉
![]() |
筆者のホーム画面 |
Start.meは、ブラウザのホーム画面をより便利にするための拡張機能です。Chromeのデフォルトだとホーム画面に設置できるリンクの数が限られているので不便です。これを使えば、よく使うサイトに限らず、メモやタスクなど自由に設置できます。
上の画像にある「ニュース」ではファミ通のRSSを使ってフィードを載せています。RSSリンクさえ取得できれば色んなメディアの情報を追えます。Xのタイムライン用のウィジェットもある。
私はウィジェットを多く設置したいので4列にしていますが、列を減らしてスッキリさせることもできるし、カスタマイズ性高いです。有料プランにしても良いくらい便利なので最もおすすめ。メモとかたくさん貼れるから他の拡張機能いらなくなる。
対応ブラウザ:Chrome、Firefox、Safari、Edge、Opera
Dark Reader〈特におすすめ〉
サイト運営者目線になっちゃうんですけど、ダークモードを実装するのって結構大変なんです。コーディングの知識がないと、どこかしら配色が崩れたりするのでね。私はそういうのが面倒なので、当サイトではライトモード自体を廃止しました。そこら辺の裏話はこちらの記事で詳しく語っています。
対応ブラウザ:Chrome、Firefox、Safari、Edge
Fast Image Blocker
個人的には、ホラーサイトとか見るときに怖い画像は見たくないのでこのアドオンを使ってます。それと、美容や医療のこと検索しているときに患者のエグい写真が大きく表示されて心臓止まりそうになったことあるので、これがあって助かってます。
対応ブラウザ:Chrome、Firefox、Edge、Opera
Click to Remove Element
例えば、ポップカルチャー系メディアKAI-YOUとか見てもらえればわかると思うんですけど、メニューバーがスクロールしても付いてくるので記事がとても読みにくい。そんなときにこれの出番です。軽やかなアニメーションでサクサク不要なものを消せます。
対応ブラウザ:Chrome、Edge
SimpleUndoCloseは、間違って閉じてしまったタブを復元できる拡張機能です。ウィンドウにたくさんのタブを開いてブラウジングする人におすすめです。
押し間違いで重要なサイトのタブを消しちゃったことある人多いと思います。これがあれば、ツールバーからワンクリックで再度開けるので安心です。もっとちゃんとタブを管理したいという人にはOneTabがおすすめです。
対応ブラウザ:Chrome、Opera
FireShotは、今見ているサイトのスクリーンショットを撮影できる拡張機能です。とても有名な拡張機能なので多くの人がすでに利用していると思います。
これのメリットはPNGだけじゃなくJPGで保存できること。デフォルトはPNGになっていますが、撮影後に出現する設定アイコンから画像形式をJPGに切り替えられます。撮影直後にスクショを編集したい場合はAwesome Screenshotがおすすめ。
対応ブラウザ:Chrome、Firefox、Safari、Edge、Opera
Keepaは、Amazonにある商品の価格履歴をチャートで確認できる拡張機能です。すでに多くのメディアで紹介されているのと、かなり人気の拡張機能なので紹介するまでもないと思いますが、本当に必要不可欠なので載せています。
あくまで私の感覚ですが、Amazonはアパレル商品の価格変動が激しいイメージ。2000円台だったものが、数日後に2倍以上の価格に跳ね上がっていたりするのでKeepaなしでショッピング出来ないくらい重宝しています。
対応ブラウザ:Chrome、Edge
SimpleUndoClose
押し間違いで重要なサイトのタブを消しちゃったことある人多いと思います。これがあれば、ツールバーからワンクリックで再度開けるので安心です。もっとちゃんとタブを管理したいという人にはOneTabがおすすめです。
対応ブラウザ:Chrome、Opera
FireShot
これのメリットはPNGだけじゃなくJPGで保存できること。デフォルトはPNGになっていますが、撮影後に出現する設定アイコンから画像形式をJPGに切り替えられます。撮影直後にスクショを編集したい場合はAwesome Screenshotがおすすめ。
対応ブラウザ:Chrome、Firefox、Safari、Edge、Opera
Keepa
あくまで私の感覚ですが、Amazonはアパレル商品の価格変動が激しいイメージ。2000円台だったものが、数日後に2倍以上の価格に跳ね上がっていたりするのでKeepaなしでショッピング出来ないくらい重宝しています。
対応ブラウザ:Chrome、Firefox、Safari、Edge、Opera
以上、ブラウジングを超快適にしてくれるブラウザ拡張機能を厳選しました。
ブラウザはどこも年に数回ほど大型アップデートが行われます。その度にどんどん便利な機能が追加されます。また、今はOSの方にも色んなツールが標準で搭載されています。
最後に|拡張機能は少なくていい
以上、ブラウジングを超快適にしてくれるブラウザ拡張機能を厳選しました。
ブラウザはどこも年に数回ほど大型アップデートが行われます。その度にどんどん便利な機能が追加されます。また、今はOSの方にも色んなツールが標準で搭載されています。
なので、そんなに拡張機能はたくさん入れなくても十分快適に作業できちゃうんですね、実際。それでも現段階で入れた方がグッと便利になる拡張機能だけを今回紹介しました。
最後までお読みいただきありがとうございました。