独自ドメイン取得サービスの大手4社の価格を比較しました。Xserverドメイン、ムームードメイン、お名前ドットコム、名づけてネットの4社です。各社のメリットとデメリットも合わせて解説します。サイトやブログを自分の作ったURLで運営したいという人におすすめの内容です。
{tocify} $title={Table of Contents}
Ads
30日間無料|プロの声優や俳優の朗読が楽しめる+12万冊以上の対象作品が聴き放題になる【Amazon Audible】
独自ドメイン4社の価格を比較
まずは、独自ドメイン取得サービスの大手Xserverドメイン




以下の表は主要ドメインである「.com(ドットコム)」を取得した際にかかる料金と更新料を比較した表です。基本的にドメインは特別な理由がない限りは.comを選んだ方がいいので.comを基準しています。※価格はすべて税込
各社のドメイン料金表
![]() |
価格は2023年4月時点 |

次に各社のメリットとデメリットをそれぞれ教えます。
各社のメリットとデメリット
それでは、以下の独自ドメイン取得サービスのメリットとデメリットについてそれぞれ解説します。
● Xserverドメイン

● ムームードメイン

● お名前.com

● 名づけてねっと

Xserverドメイン〈最もおすすめ〉
メリット | デメリット |
---|---|
取得料・更新料が安い | 購入したドメインが自動で追加されない |
管理画面の操作がわかりやすい | |
サーバーと契約でドメイン永久無料 |
Xserverドメイン

そして、Xserverドメイン
の最大のメリットはレンタルサーバーを契約すると独自ドメインが1つ永久無料になることです。WordPressでサイトを運営する場合はエックスサーバー
からサーバーを契約すると、自動的に1つドメインが付与されます。筆者はこの特典を利用したかったのでムームードメイン→エックスサーバーへ移管しました。


デメリットは取得したドメインを手動で追加する必要があることです。普通は、取得後に管理画面に自動で追加される仕様なのですが、この会社の場合はサーバーパネル内のドメイン設定から自分で追加しなきゃいけないのが少し面倒。詳しいやり方はこちら。
ムームードメイン
はGMOの子会社が運営する独自ドメイン取得サービス。特に可もなく不可もなく利用できるサービスといった印象です。筆者は4年ほど契約してましたが、料金が比較的高いのと管理画面がちょっと見にくいので快適に操作できないことが気になりました。
ムームードメイン
メリット | デメリット |
---|---|
サーバーと契約でドメイン代を返金 | 取得料・更新料が高い |
管理画面の操作がわかりにくい | |
ムームードメイン

条件付きではありますが、ドメイン取得時にレンタルサーバーを12ヵ月以上契約すると、ドメイン代が返金された上で更新料も無料になる特典があります。
お名前.com
はGMOが運営する独自ドメイン取得サービス。とても知名度が高いサービスではありますが、実際に長年契約していると改善点が多いと感じます。
メリットはドメインの更新期限が迫っていることをハガキで通知してくれることです。他社はメールやSMSによる通知のみなのでメールをあまり見ない人にはおすすめ。
デメリットは複数あるのですが、営業メールがとにかく多いことです。土日祝日でもバンバン届きます。それと、管理画面がポップアップだらけで使いにくいです。ログインする度に詐欺サイトかと思ってしまうほど。
お名前ドットコム
メリット | デメリット |
---|---|
更新期限をハガキで通知 | 営業メールが多すぎる |
管理画面の操作がわかりにくい | |
リダイレクト設定が有料 |
お名前.com

メリットはドメインの更新期限が迫っていることをハガキで通知してくれることです。他社はメールやSMSによる通知のみなのでメールをあまり見ない人にはおすすめ。
デメリットは複数あるのですが、営業メールがとにかく多いことです。土日祝日でもバンバン届きます。それと、管理画面がポップアップだらけで使いにくいです。ログインする度に詐欺サイトかと思ってしまうほど。
それと、あまり知られていませんがリダイレクト機能が有料なんです。無料でリダイレクトさせてくれないのでサイトを引っ越しするときなどは追加でコストがかかるというのが難点。
名づけてねっと
はドコモビジネスが運営する独自ドメイン取得サービス。ドコモのグループ会社が運営しているので期待したのですが、2023年4月時点ではデメリットが目立つというのが現状です。
おそらく法人向けのサービスなんだと思いますが、それだとしても他社の方が断然メリット大きい。リダイレクト設定に加えて、ブラウザに鍵マークを付けてくれるSSLサーバー証明書さえも有料というデメリットが大きいです。
以上、独自ドメイン大手4社の価格をふまえたメリットとデメリットを解説しました。
名づけてネット
メリット | デメリット |
---|---|
サーバーと契約で割引される | 取得料・更新料が高い |
トップページのUIが古い | |
リダイレクト設定が有料 |
名づけてねっと

おそらく法人向けのサービスなんだと思いますが、それだとしても他社の方が断然メリット大きい。リダイレクト設定に加えて、ブラウザに鍵マークを付けてくれるSSLサーバー証明書さえも有料というデメリットが大きいです。
最後に|ドメイン会社は料金が大事
以上、独自ドメイン大手4社の価格をふまえたメリットとデメリットを解説しました。
ドメイン会社選びで最も重要なのは更新料の安さです。コスト面で得なのがXserverドメイン
なので最もおすすめしています。
独自ドメインは取得した後に初期設定さえ済ませておけば、ほとんどログインする必要がないです。なので管理画面の使いやすさも大事ですが、1番重視したいのは更新料です。
私の場合は更新忘れが怖いので自動更新をオンにしているというのもあり、ドメイン会社の管理画面にログインすることはほとんどないです。サイトの運営費を下げるためにも取得料・更新料が安いドメイン会社を選んでくださいね。
≫Xserverドメイン公式サイト
最後までお読みいただきありがとうございました。
You may also like :
Ads
【初心者でも安心】たった10分で出来るWordPressブログの始め方

独自ドメインは取得した後に初期設定さえ済ませておけば、ほとんどログインする必要がないです。なので管理画面の使いやすさも大事ですが、1番重視したいのは更新料です。
私の場合は更新忘れが怖いので自動更新をオンにしているというのもあり、ドメイン会社の管理画面にログインすることはほとんどないです。サイトの運営費を下げるためにも取得料・更新料が安いドメイン会社を選んでくださいね。
≫Xserverドメイン公式サイト

最後までお読みいただきありがとうございました。
You may also like :
- Xserverドメインで取得した独自ドメインをBloggerに接続させる方法
- WordPressテーマを購入する際の注意点とチェックポイント
- 安くてお洒落なWordPressブログテーマを厳選〈1万円以下〉
Ads
【初心者でも安心】たった10分で出来るWordPressブログの始め方
