Adobeソフトの使い方を自宅で学べる、おすすめのオンライン講座(有料)をスクール別に厳選しました。転職・就活のためにPhotoshopやIllustratorを学んでWebデザイナー・グラフィックデザイナーになりたい方。Adobe XDを学んでUI/UXデザイナーになりたい方。
もしくは、After EffectsやPremiere Proを使えるようになって動画編集の副業をしたい方。未経験・初心者からプロのクリエイターになりたい人におすすめの内容です。
{tocify} $title={Table of Contents}
無料配布中!当サイトの運営者Natchanが制作したフリー素材を『イラストAC』にて無料でDLできちゃいます( ^o^)⊃―☆{codeBox}
スクールで受講すべき理由
最初に、Adobeをスクールのオンライン講座で学ぶべき理由について教えます。
現代は、YouTubeやデザイン系メディアを駆使すれば無料でAdobeを知れる機会が増えてきています。それでもなお、スクールによる有料のオンライン講座を利用した方がいい理由は下記の通り4つあります。
①就職活動に有利になる
オンライン講座を提供するスクールの中には、デザイナーを志望する社会人・学生向けに忙しい日々を送りながらも、実践的な学習指導により、実務に役立つスキルを身につけられます。
また、スクールによっては受講後にお仕事を必ず紹介してくれるところもあるので、未経験でも初めての案件を受注して実績を作ることが可能です。初めてのお仕事においてわからないことや問題が起きても、納品までプロがしっかりサポートしてくれるので安心です。
また、スクールによっては受講後にお仕事を必ず紹介してくれるところもあるので、未経験でも初めての案件を受注して実績を作ることが可能です。初めてのお仕事においてわからないことや問題が起きても、納品までプロがしっかりサポートしてくれるので安心です。
②サポートが受けられる
世の中にはお金をかけずにAdobeを学ぶ方法はいくつかありますが、独学だとプロによるサポートが受けられないので挫折しやすいです。一方、スクールによるオンライン講座では現役のクリエイターがサポートしてくれるので、学習する上で質問があればその都度対応してくれます。マンツーマンでサポートしてくれるスクールでは、単に質疑応答だけじゃなく、課題を出してくれたり、作品のフィードバックを送ってくれたりと手厚いです。
資格取得のためにまんべんなく扱えるようになりたい人には特におすすめです。
③資格取得が目指せる
オンライン講座によってAdobe Creative Cloudを活用するスキルを身に着けることで、アドビが公認する国際認定資格「アドビ認定プロフェッショナル」の取得を目指せます。資格取得のためにまんべんなく扱えるようになりたい人には特におすすめです。
④ソフトが無償提供される
多くのスクールでは、受講者限定でCreative Cloudコンプリートプランを期間限定で無償提供もしくは特別価格で提供しています。詳しく説明すると、無償で提供しているのはテックアカデミー
の一部の講座のみですが、他スクールでは学生・教職員価格で1年間のみ利用できるので、普通に契約するよりもずっとお得です。
それでは、Adobeを自宅で学べるおすすめオンライン講座をスクール別に厳選したので教えます。Photoshop、Illustrator、InDesign、After Effects、Premiere Pro、Dreamweaver、コンプリートプランのいずれかに対応した講座のみを挙げます。※2023年8月時点の情報
テックアカデミー
メリット

Adobeを自宅で学べるおすすめスクール
それでは、Adobeを自宅で学べるおすすめオンライン講座をスクール別に厳選したので教えます。Photoshop、Illustrator、InDesign、After Effects、Premiere Pro、Dreamweaver、コンプリートプランのいずれかに対応した講座のみを挙げます。※2023年8月時点の情報
テックアカデミー
〈最もおすすめ〉
- 各受講者に合ったカリキュラムを作成
- 受講後に必ずお仕事を紹介&納品までサポート
- プロによるマンツーマンの手厚いサポート
- 受講期間の選択肢と料金プランが豊富
デメリット
- コースによっては料金が高め
おすすめコース
テックアカデミーのWebデザインコース・UIUXデザインコースでは、Creative Cloudコンプリートプランの3ヶ月分が無償で提供されます{alertSuccess}
デジハリONLINE
- 各コースのカリキュラム内容が充実
- デザインルールや著作権についても学べる
- 受講期間が長いので余裕をもって学習可能
デメリット:
- サポートを受けるのに追加料金がかかる
おすすめコース:
デジハリONLINEは、国内でも数少ない「プラチナスクールパートナー」に認定されているのでCreative Cloudを特別価格で購入できます{alertSuccess}
アドバンスクールオンライン
- アドビ認定プロフェッショナル資格の対策が可能
- オリジナルの教材が提供される
- 受講期間が長いので余裕をもって学習可能
デメリット:
- Fresco、Dimensionなど一部のソフトは動画講座なしでテキストのみ
おすすめコース:
以上、Adobeが自宅で学べるおすすめオンライン講座をスクール別に厳選しました。
Adobeに特化した講座を持つスクールはまだまだ限られているのが現状ですが、自身の目的やライフスタイルに合ったスクールを選べば失敗しません。
未経験からスキルを身に着けて、デザイナーあるいはクリエイターとして転身するのであれば、現役のプロが個別に担当してくれるテックアカデミー
が最もおすすめです。
それに対して、担当者なしでもいいからマイペースに習得したいのであればデジハリONLINE
がおすすめです。Adobeソフトを全体的に網羅して資格取得を目指すのであればアドバンスクールオンライン
がおすすめです。
この記事をきっかけに自身にとって1番良いスクールを選んでもらえたら嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
You may also like :
アドバンスクールオンラインは、各ソフトの講座名に(動画)と記載のあるものは動画の教材のみ、特に記載がないものはテキストの教材のみとなります{alertWarning}
最後に|目的に合った選び方
Adobeに特化した講座を持つスクールはまだまだ限られているのが現状ですが、自身の目的やライフスタイルに合ったスクールを選べば失敗しません。
未経験からスキルを身に着けて、デザイナーあるいはクリエイターとして転身するのであれば、現役のプロが個別に担当してくれるテックアカデミー

それに対して、担当者なしでもいいからマイペースに習得したいのであればデジハリONLINE

この記事をきっかけに自身にとって1番良いスクールを選んでもらえたら嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
You may also like :
- Unityのおすすめオンラインスクールを紹介〈未経験・初心者向け〉
- プログラミング用フォントを日本語&英語で厳選〈コーディングにおすすめ〉
- グラフィックデザイナーが選ぶ本当に使える配色ツールのおすすめ PR 初心者でも安心!たった10分で出来るWordPressブログの始め方
