マインクラフトに似たフォントとテキストエフェクトを教えます。MINECRAFTのロゴを再現したい、ゲーム実況用のサムネイルを制作したいという人におすすめの内容です。
{tocify} $title={Table of Contents}
無料配布中!当サイトの運営者Natchanが制作したフリー素材を『イラストAC』にて無料でDLできちゃいます( ^o^)⊃―☆{codeBox}
マインクラフトに似たフォント
マインクラフトのロゴに実際使われているのは、Minecraft Fifty Solidというフォントですが、これは個人利用のみなので収益化したブログやチャンネルには使えないです。
そこで、Adobe Fontsからマインクラフトのロゴに似たドットフォントを見つけました。それが、LoRes 9という英語フォントです。Adobe Fontsではすべてのフォントが商用利用可です。
マインクラフトのテキストエフェクト
次に、マインクラフトのロゴと言うかメインビジュアルを再現するのにぴったりのテキストエフェクトがこちらです。Adobe Stockのものなので商用利用可です。料金プランはこちら。
背景のドット絵も含めて、マインクラフトそのものですね。モックアップの適用はワンクリックで出来るので簡単です。先述したフォントと合わせて使うことをおすすめします。
モックアップの使い方を解説したチュートリアル動画をYouTubeで公開しています{alertSuccess}
最後に|マインクラフト背景素材
以上、マインクラフトに似たフォントとテキストエフェクトを紹介しました。
Adobe Stockではマインクラフトをイメージしたフリー素材がいくつか投稿されています。
![]() |
商用OKのマイクラ素材 |
≫マイクラ素材一覧
Adobe Stockの年間プランはダウンロードできる素材数が多い分、契約期間に縛りがあるのが落とし穴。月々プランは3つしかダウンロードできないけど、いつでも解約可能なのでおすすめ。{alertInfo}
最後までお読みいただきありがとうございました。以下の記事もおすすめです↓
You may also like :
- Adobe Stockの料金システムと注意点〈契約前にチェック〉
- Adobe Fontsから英語ドットフォントを厳選〈商用利用可〉
- ドットフォント向けのテキストエフェクトを厳選〈商用利用可〉 PR 初心者でも安心!たった10分で出来るWordPressブログの始め方
