DiabloIVのロゴに似た英語フォントとテキストエフェクトを紹介します。ディアブロ4のロゴを再現したい、ディアブロの世界観を演出したサムネイルを制作したいというゲーム実況・配信者などにおすすめの内容です。
{tocify} $title={Table of Contents}
無料配布中!当サイトの運営者Natchanが制作したフリー素材を『イラストAC』にて無料でDLできちゃいます( ^o^)⊃―☆{codeBox}
DiabloIVのロゴに似たフォント
ディアブロ4のロゴとして実際に使われたのはBildadというフォントです。ただ、このフォントは個人利用のみなので収益化したYouTubeチャンネルやブログ内で使えません。
そこで、ディアブロ4のロゴに似たフォントを代わりに見つけました。そのフォントはAbaddonです。かなり似ているわけではないですが、少なくとも雰囲気は似ていると思います。Enter your own textとある入力欄から試し打ちしてみてください。
無料で使える商用利用可のフォントは現状見つからないです。有料フォントであれば、著作権面で安心して利用できます。
![]() |
via@adobefonts |
そして、ディアブロ4のUIに使われているのはExocetです。ディアブロシリーズをプレイしている人にとっては馴染み深いフォント。海外ゲーマーからもとても人気があります。むしろロゴより好かれてるんじゃないかってくらい。
このフォントはAdobe Fontsにて提供されているので商用OKです。Adobe Fontsは基本無料ですが、Creative Cloud内のどれかのプランを契約すればすべてのフォントが解禁されます。
Adobe Fontsの使い方について詳しくは以下の記事で解説しています↓
以上、DiabloIV(ディアブロ4)に似た英語フォントを紹介しました。
最後に、ディアブロ4のロゴに似た雰囲気のテキストエフェクトを教えます。どちらもAdobe Stockから提供されているので商用利用可。
最後に|テキストエフェクトも!
以上、DiabloIV(ディアブロ4)に似た英語フォントを紹介しました。
最後に、ディアブロ4のロゴに似た雰囲気のテキストエフェクトを教えます。どちらもAdobe Stockから提供されているので商用利用可。
テキストエフェクトとはPhotoshopの機能であるスマートオブジェクトを使った一瞬で出来る文字加工のことです。やり方はチュートリアル動画をチェックしてください。{alertInfo}
![]() |
via@adobestock |
![]() |
via@adobestock |
最後までお読みいただきありがとうございました。Adobe Stockについては以下のおすすめ記事で解説しています↓
You may also like :
- Adobe Stockの料金システムと注意点〈契約前にチェック〉
- Adobe Stockライセンスの注意点〈やってはいけないこと〉
- ファンタジー映画タイトルのテキストエフェクト〈ハリーポッター風〉 PR 初心者でも安心!たった10分で出来るWordPressブログの始め方
