Bloggerのサイドバーに載せるプロフィールをカスタマイズする方法を教えます。Bloggerとは言っていますが、はてなブログやFC2などでも多分使えます。ここに載せるHtml&CSSコードはコピペOK!備忘録として残すので、説明はざっくりです。
Image Credit: Freepik
{tocify} $title={Table of Contents}
{tocify} $title={Table of Contents}
無料配布中!当サイトの運営者Natchanが制作したフリー素材を『イラストAC』にて無料でDLできちゃいます( ^o^)⊃―☆{codeBox}
カスタムプロフィールのコード
![]() |
プロフィールの完成イメージ |
ダッシュボード→レイアウトからHtmlガジェットを追加して下記のコードをコピペしてください。
Htmlコード
<div class="sidebar-author"><br /><img class="author-pic" src="ここにアイコン画像リンク" alt="icon" width="120" height="120" style="display: block; margin: auto; border-radius: 100px;" /><h3 style="font-size: 17px; text-align: center;" >お名前</h3><br /><div style="font-size: 14px;">ここに自己紹介文<a href="ここにプロフィールリンク">プロフィール <i class="fa-solid fa-up-right-from-square"></i></a></div><br /><!-- ShareThis BEGIN --><div class="sharethis-inline-follow-buttons"></div><!-- ShareThis END --><br /></div>{codeBox}
CSSコード
<style>.sidebar-author{border: 2px solid #162536;background-color: #FFFFFF;text-align: center;padding: 30px 25px 30px 25px;border-radius: 10px;}/*profile photo */.author-pic{background-color: #FFFFFF;border: 1px;border-radius: 100px;}</style>{codeBox}
※画像リンクの取得には、一旦ダッシュボード→ページからプロフィール用のページを作成してアイコンをアップロードして公開。公開したページの画像上で右クリック→画像アドレスをコピーでOK
※アイコンサイズの変更はwidthやheightの値をお好みに変えてください
※プロフィールリンクの横にあるアイコンはFont Awesomeから取得しました
※フォローボタンというかSNSアイコンはShareThisのコードを設置しています
※Font Awesomeの設置方法については以下の参考記事がわかりやすいです
※CSSはテーマ→カスタマイズ→CSSを追加からコピペして保存します
参考記事:
これで完成です!ちなみに、日本語フォントはM Plus1を利用しています。
最後に|ShareThisを選んだ理由
以上、Bloggerのサイドバーのプロフィールをカスタマイズする方法を説明しました。
フォローボタンにShareThisを選んだ理由は、アイコンカラーや配置などが比較的自由に設定できるからです。最初は、AddToAnyで設置しようとしたんだけど、フォローボタンは中央寄せ出来ない仕様なので断念。
私はそれに気付けなくて、夜通しコードを書き直す羽目になったよ。ちなみにシェアボタンなら中央寄せできるんだけどね。こんなに時間取られるなら最初からShareThisでやっとくんだった..。
最後までお読みいただきありがとうございました。
You may also like :
- Xserverドメインで取得した独自ドメインをBloggerに接続させる方法
- 独自ドメイン大手4社の価格を比較〈メリットとデメリットも!〉
- 簡単導入!おすすめメール配信システムを比較〈個人&中小企業向け〉 PR 初心者でも安心!たった10分で出来るWordPressブログの始め方
