{tocify} $title={Table of Contents}
無料配布中!当サイトの運営者Natchanが制作したフリー素材を『イラストAC』にて無料でDLできちゃいます( ^o^)⊃―☆{codeBox}
VS CodeでAdobe Fontsの利用方法
まず、VS CodeではOSのデフォルトフォントが表示されていますが、Adobe Fontsにあるプログラミング用フォントの方がずっと見やすいです。
おすすめのプログラミング用フォントは以下の記事で解説しています↓
それでは、設定のやり方を説明します。フォントの変更はとても簡単です。
STEP1:フォントをアクティベート
Adobe Fontsで利用したいフォントのページを開いたら、アクティベートしてください。
STEP2:VS Codeの設定画面を開く
![]() |
フォントサイズも変更可 |
表示したいフォント名を1番最初に入力してください。私が使っているフォントはHackです。すごく見やすいのでおすすめ!
STEP3:VS Codeを再起動する
![]() |
再起動すればちゃんと反映される |
フォント名を入力したらVS Codeを再起動すれば完了です。ちなみに、設定→テーマから好みの背景色に変更できます。私が使っているのはTomorrow Night Blueです。
以上、VS CodeでAdobe Fontsのフォントを表示する方法を教えました。
Adobe Fontsは無料会員でも使えますが、利用可能なフォントに限りがあります。フル活用するには、Creative Cloudにあるどれかのプランを契約すればすべて解禁されます。
Adobe製品以外のソフトでもAdobe Fontsを同期できるのがとても便利ですよね。
最後までお読みいただきありがとうございました。以下にプログラマー向けのおすすめ記事を載せているので、ぜひチェックしてみてください。
You may also like :
最後に|Adobe Fontsをフル活用
以上、VS CodeでAdobe Fontsのフォントを表示する方法を教えました。
Adobe Fontsは無料会員でも使えますが、利用可能なフォントに限りがあります。フル活用するには、Creative Cloudにあるどれかのプランを契約すればすべて解禁されます。
Adobe製品以外のソフトでもAdobe Fontsを同期できるのがとても便利ですよね。
最後までお読みいただきありがとうございました。以下にプログラマー向けのおすすめ記事を載せているので、ぜひチェックしてみてください。
You may also like :
- プログラマー向けポートフォリオにおすすめのWordPressテーマ
- アイキャッチがないWordPressテーマを厳選〈サムネなし〉
- FigmaのダッシュボードUIテンプレートを厳選〈商用利用可〉 PR 初心者でも安心!たった10分で出来るWordPressブログの始め方
