{tocify} $title={Table of Contents}
無料配布中!当サイトの運営者Natchanが制作したフリー素材を『イラストAC』にて無料でDLできちゃいます( ^o^)⊃―☆{codeBox}
山田涼介の使用デバイス
山田涼介さんがゲーム実況時に使用するゲーミングデバイスは、2023年6月20日に公開された動画「これがLEOの新しい遊び場です!」でチェックできます。
今回は、その動画内で紹介されたガジェットを一挙紹介していきます。
ゲーミングモニター
山田涼介さんが使用するメインのゲーミングモニター(27インチ)は「GigaCrysta LCD-GD271UAX」です。メーカーはI-O DATAで最大240Hz、0.2ms、G-SYNC Compatibleに加えて残像感を抑えるClear AIM機能を搭載した優れもの。
もし、このモデルが売り切れている場合は同じ性能の「GigaCrysta EX-GD271UAX」を代わりに選んでください。リフレッシュレートも応答速度も機能も同じだからです。
黒挿入技術のClear AIM機能だけでなく、暗いシーンを鮮明に表示するNight Clear Vision機能も搭載しているのと、目の負担をやわらげるフリッカーレス設計となっています。
そして、サブのゲーミングモニター(24.5インチ)は「GigaCrysta LCD-GC253U」です。最大240Hz、0.4ms、G-SYNC Compatibleに加えてこれもClear AIM機能を搭載。スタンドが一部青くなっているのが特徴。
もし、このモデルが売り切れている場合は同じ性能の「GigaCrysta EX-GC253U」を代わりに選んでください。リフレッシュレートも応答速度も機能も同じです。デザインもほぼ完全に同一なので!
山田涼介さんが使用するゲーミングチェアは、ハーマンミラーのヴァンタム・ゲーミングチェアです。ただ、このモデルは売り切れている可能性が高いのとAmazonで取り扱いがないです。
なので、デザインがどことなく似ているオカムラのエクストラハイバックとイトーキのサリダが代替品としておすすめです。特に、オカムラの方は色展開が全22種類とかなり豊富です。
両方とも背もたれがメッシュになっているので、汗かいても蒸れずに済むから長時間でも快適にプレイできます。
山田涼介さんが使用するゲーミングマウスは、ロジクールG PRO X SUPERLIGHTのブラックです。私もこの製品使っていますが、本当に軽くて操作性良くてめちゃくちゃ良いですよ。
そして、サブのゲーミングモニター(24.5インチ)は「GigaCrysta LCD-GC253U」です。最大240Hz、0.4ms、G-SYNC Compatibleに加えてこれもClear AIM機能を搭載。スタンドが一部青くなっているのが特徴。
もし、このモデルが売り切れている場合は同じ性能の「GigaCrysta EX-GC253U」を代わりに選んでください。リフレッシュレートも応答速度も機能も同じです。デザインもほぼ完全に同一なので!
どちらのゲーミングモニターもリモコンで操作する仕様なのが新鮮です{alertInfo}
ゲーミングチェア
山田涼介さんが使用するゲーミングチェアは、ハーマンミラーのヴァンタム・ゲーミングチェアです。ただ、このモデルは売り切れている可能性が高いのとAmazonで取り扱いがないです。
なので、デザインがどことなく似ているオカムラのエクストラハイバックとイトーキのサリダが代替品としておすすめです。特に、オカムラの方は色展開が全22種類とかなり豊富です。
両方とも背もたれがメッシュになっているので、汗かいても蒸れずに済むから長時間でも快適にプレイできます。
ゲーミングマウス
山田涼介さんが使用するゲーミングマウスは、ロジクールG PRO X SUPERLIGHTのブラックです。私もこの製品使っていますが、本当に軽くて操作性良くてめちゃくちゃ良いですよ。
全4色展開で個人的にはレッドが1番かっこいいと思います。
ちなみに、ゲーミングマウスパッドはロジクールG740THです。このマウスパッドは定番なので使っているゲーマーめちゃくちゃ多いです。
山田涼介さんが使用するゲーミングキーボードは、ロジクールG913です。本人も動画内でおっしゃっている通り、薄型のメカニカルキーボードですね。色違いでシルバーもあり。
ワイヤレスなのとメディアコントロールバーが付いているのが便利です。キースイッチは3種類あってリニアが赤軸、クリッキーは青軸、タクタイルは両者の中間です。FPSに最適なのはリニアです。
タイピング音が静かな方がいいという人はリニアを選んでください。クリック感が強いのが好きな人はクリッキーが◎。初めてゲーミングキーボードを買うという人はタクタイルがバランス型なのでおすすめです。詳しくは以下の記事を参考にしてください。
参考記事:
高度なメカニカルゲーミングスイッチ ―ロジクール公式
山田涼介さんが使用するゲーム実況用マイクは、ロジクールG Blue Baby Bottle SLです。飛び出た真ん丸のマイクが特徴的です。全3種類あって、山田くんが使っているのが売り切れの場合はBlue Spark SLが見た目的におすすめです。
マイクアームは同シリーズ専用のロジクールG Blue Compassです。他社がBlueマイク専用のマイクアームをより安く販売していますが、メーカー公式の製品が1番安心です。
山田涼介さんが使用するゲーミングヘッドセットは、ロジクールG335です。意外にも高価な製品じゃないので、誰でも手軽に入手できると思います。
動画内で本人もおっしゃる通り、付け心地の軽さがメリットです。洗えるヘッドバンドとスポーツメッシュ素材のイヤフォンパッドも魅力です。汗かいても何度でも洗えるっていいよね!
ちなみに、同シリーズのロジクールG733ならワイヤレスなのでもっと快適にプレイできると思います。色展開は1種類のみだけど、G335とデザインはほぼ同じです。
山田涼介さんが使用するオーディオミキサーは、ヤマハAG03MK2とロジクールMixAmp Pro TRです。個人の配信者でここまで本格的なミキサー取り入れている人はあまり多くないと思いますが、プロフェッショナルに配信したい人におすすめです。
以上、LEOの遊び場の山田涼介さんが使用するゲーミングデバイスをまとめました。
山田くんも使っている配信用のコントローラーElgato Stream Deck MK.2はゲーム実況者のマストアイテムなので、これから実況始める人は要チェックです!
最後までお読みいただきありがとうございました。
You may also like :
ちなみに、ゲーミングマウスパッドはロジクールG740THです。このマウスパッドは定番なので使っているゲーマーめちゃくちゃ多いです。
ゲーミングキーボード
山田涼介さんが使用するゲーミングキーボードは、ロジクールG913です。本人も動画内でおっしゃっている通り、薄型のメカニカルキーボードですね。色違いでシルバーもあり。
ワイヤレスなのとメディアコントロールバーが付いているのが便利です。キースイッチは3種類あってリニアが赤軸、クリッキーは青軸、タクタイルは両者の中間です。FPSに最適なのはリニアです。
タイピング音が静かな方がいいという人はリニアを選んでください。クリック感が強いのが好きな人はクリッキーが◎。初めてゲーミングキーボードを買うという人はタクタイルがバランス型なのでおすすめです。詳しくは以下の記事を参考にしてください。
参考記事:
高度なメカニカルゲーミングスイッチ ―ロジクール公式
ゲーム実況用マイク
山田涼介さんが使用するゲーム実況用マイクは、ロジクールG Blue Baby Bottle SLです。飛び出た真ん丸のマイクが特徴的です。全3種類あって、山田くんが使っているのが売り切れの場合はBlue Spark SLが見た目的におすすめです。
マイクアームは同シリーズ専用のロジクールG Blue Compassです。他社がBlueマイク専用のマイクアームをより安く販売していますが、メーカー公式の製品が1番安心です。
ゲーミングヘッドセット
山田涼介さんが使用するゲーミングヘッドセットは、ロジクールG335です。意外にも高価な製品じゃないので、誰でも手軽に入手できると思います。
動画内で本人もおっしゃる通り、付け心地の軽さがメリットです。洗えるヘッドバンドとスポーツメッシュ素材のイヤフォンパッドも魅力です。汗かいても何度でも洗えるっていいよね!
ちなみに、同シリーズのロジクールG733ならワイヤレスなのでもっと快適にプレイできると思います。色展開は1種類のみだけど、G335とデザインはほぼ同じです。
オーディオミキサー
山田涼介さんが使用するオーディオミキサーは、ヤマハAG03MK2とロジクールMixAmp Pro TRです。個人の配信者でここまで本格的なミキサー取り入れている人はあまり多くないと思いますが、プロフェッショナルに配信したい人におすすめです。
最後に|配信者のマストアイテム
山田くんも使っている配信用のコントローラーElgato Stream Deck MK.2はゲーム実況者のマストアイテムなので、これから実況始める人は要チェックです!
最後までお読みいただきありがとうございました。
You may also like :
- 快適に過ごせる大きいサイズの昇降式PCデスクをサイズ別に紹介
- 手が大きい人におすすめしたい人気かつ高性能なマウス10選
- ゲーム部屋のデスク周りにおすすめのガジェットや光るデバイス PR