コーポレートサイトのためのWordPressテーマを企業・法人向けに厳選しました。会社のホームページをワードプレスで運営したい法人向けに、信頼感あるクリーンなデザインの有料テーマだけを選びました。
今回載せるテーマはすべてスタートアップ、コンサルティング、IT、テクノロジーなどのビジネスに適したデザインになっています。ノーコードでカスタマイズしたいという企業にもおすすめの内容です。
{tocify} $title={Table of Contents}
無料配布中!当サイトの運営者Natchanが制作したフリー素材を『イラストAC』にて無料でDLできちゃいます( ^o^)⊃―☆{codeBox}
企業向けテーマを選んだ基準
今回紹介するコーポレートサイト用のWordPressテーマ(有料)は以下の基準を満たすものから厳選しています。
- ブロックエディター対応
- 6ヵ月のアフターサポート
- テーマの更新頻度が高い
- 詳しい説明書付き
説明書については英語で記載されていますが、ChatGPTかDeepLなどのツールで日本語翻訳すれば問題ないです。
そして、今回選んだテーマはすべてEnvato Market(別名:ThemeForest)というWordPressテーマを多く取り扱うデザインストアのものです。それについて詳しくは以下の記事で解説しています。
コーポレート用WordPressテーマ10選
それでは早速、コーポレートサイト用WordPressテーマを一挙載せていきます。各テーマには1クリックでサイトに適用できるテンプレートが複数含まれていて、サイトデザインの配色・タイポグラフィー・フォントなどは自由に編集できます。
どれも海外テーマではありますが、Adobe Fontsにある日本語フォントを埋め込むなどすれば、簡単に完全日本語化することができます。
リンク先は日本語非対応ですが、Chromeであれば右クリックから日本語へ翻訳可能です{alertInfo}
Aidea〈最もおすすめ〉
![]() |
テンプレート:Corporate |
テーマ名:Aidea
特徴:
✔ 21種類のテンプレート
✔ 業界別のサイトデザイン
✔ 余白がきれいで見やすい
✔ 適度なアニメーション
Aideaは業界別に用意されたテンプレートが豊富なテーマです。不動産・飲食・法律・音楽・美容など様々な業界に対応したサイトデザインが秀逸。
デモサイトを見てもわかるとおり、どのテンプレートも他社と比較にならないほどレベルが高く、余白とタイポグラフィーを含むレイアウトがとても美しいので最もおすすめします。
{getButton} $text={デモサイトをみる} $icon={preview} $color={#0099ff}
Siliconはダークモードに対応した、見やすいテキストが特徴的なテーマです。コーポレートサイト用のテーマでダークモードに対応しているのは限られているので貴重です。
どのテンプレートも全体的にテキストが大きめで読みやすいです。余白もちょうどいいので見やすい。そして、提携企業やグループ会社のロゴを載せられるレイアウトになっているのが便利です。
{getButton} $text={デモサイトをみる} $icon={preview} $color={#0099ff}
Lerouxはフルスクリーンのヘッダー画像がダイナミックなテーマです。スマートなアニメーションに加えてとても洗練されたデザインが美しいです。
動画を埋め込んでいるのにサイトの読み込み速度が速いというのも魅力。再生アイコンのデザイン1つとっても、統一されたデザインが信頼感あるサイトデザインに仕上がっています。
{getButton} $text={デモサイトをみる} $icon={preview} $color={#0099ff}
Halsteinは、法律事務所やコンサルティングファームなどの企業におすすめのテーマです。十分に取った余白と、計算されたタイポグラフィーが信頼感を与えます。
料金表やGoogle Mapなど1つ1つのセクションがモダンで、色を多用していないことで全体的に落ち着いた雰囲気のデザインになっています。
{getButton} $text={デモサイトをみる} $icon={preview} $color={#0099ff}
Destonはモダンで上品なデザインが魅力のコーポレートサイト用のテーマです。派手すぎないアニメーションが落ち着いたUI/UXになっています。
このテーマの最大の魅力は内部ページのデザインがすでに多く用意されていること。About、FAQ、アクセス、料金プランなど企業HPに必要なページがすでにデザインされているのがカスタマイズがスムーズに出来ます。
{getButton} $text={デモサイトをみる} $icon={preview} $color={#0099ff}
Cyberdomは、自社製品を強調したい企業にぴったりのコーポレートサイト用テーマです。どのテンプレートも製品やサービスを全面的に魅せたレイアウトになっています。
また、良い意味でページの長さが短いので「あまり凝ったホームページにしたくない」という場合にも最適。スクロールする必要がないほどシンプルでコンパクトなレイアウトが特徴的。
{getButton} $text={デモサイトをみる} $icon={preview} $color={#0099ff}
Deonは、先進的で近未来的なデザインが特徴的なコーポレートサイト用のテーマです。カーソルに追従するアニメーションがおしゃれな印象を与えます。
自社製品をダイナミックに魅せられるテンプレート、Product Showcaseもバランス取れたデザインなのでおすすめです。
{getButton} $text={デモサイトをみる} $icon={preview} $color={#0099ff}
Moodyは、業界別にテンプレートが用意されているおしゃれなコーポレートサイト用のテーマです。スタンダードなビジネス向けから、アプリ開発企業、エージェンシー、スタートアップ向けなど。
{getButton} $text={デモサイトをみる} $icon={preview} $color={#0099ff}
Niftyは、全体的に渦を巻いたようなデザインがユニークなコーポレートサイト用のテーマです。渦と余白が融合することで、それほど多く文章をのせなくても充実したサイトに見えるのがメリット。
{getButton} $text={デモサイトをみる} $icon={preview} $color={#0099ff}
Oxidesは、マウスホーバー時のアニメーションが洗練されたオンラインストアを運営する企業向けのテーマです。どのテンプレートを見ても、店舗持ちやオンラインストア向けにデザインされているのがわかります。
{getButton} $text={デモサイトをみる} $icon={preview} $color={#0099ff}
以上、コーポレートサイト用WordPressテーマを厳選しました。
WordPressを運営するために必要なレンタルサーバーは法人向けのXserverビジネス
がおすすめです。
独自ドメインが1つ永久無料になるほか、表示速度を高速化する機能やビジネス向け日本語Webフォントといった便利な機能が標準で導入されているからです。
エックスサーバー
からWordPressサイトを開設する方法はこちらの記事
で解説しています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
You may also like :
{getButton} $text={デモサイトをみる} $icon={preview} $color={#0099ff}
Silicon〈とてもおすすめ〉
![]() |
テンプレート:IT Company |
テーマ名:Silicon
特徴:
✔ 9種類のテンプレート
✔ ダークモードに対応
✔ 余白がきれいで見やすい
✔ 提携企業のロゴ表示可
Siliconはダークモードに対応した、見やすいテキストが特徴的なテーマです。コーポレートサイト用のテーマでダークモードに対応しているのは限られているので貴重です。
どのテンプレートも全体的にテキストが大きめで読みやすいです。余白もちょうどいいので見やすい。そして、提携企業やグループ会社のロゴを載せられるレイアウトになっているのが便利です。
{getButton} $text={デモサイトをみる} $icon={preview} $color={#0099ff}
Leroux〈とてもおすすめ〉
![]() |
テンプレート:Main Home |
テーマ名:Leroux
特徴:
✔ 8種類のテンプレート
✔ ダイナミックなヘッダー
✔ 余白がきれいで見やすい
✔ モダンなアニメーション
Lerouxはフルスクリーンのヘッダー画像がダイナミックなテーマです。スマートなアニメーションに加えてとても洗練されたデザインが美しいです。
動画を埋め込んでいるのにサイトの読み込み速度が速いというのも魅力。再生アイコンのデザイン1つとっても、統一されたデザインが信頼感あるサイトデザインに仕上がっています。
{getButton} $text={デモサイトをみる} $icon={preview} $color={#0099ff}
Halstein
![]() |
テンプレート:Conference |
テーマ名:Halstein
特徴:
✔ 12種類のテンプレート
✔ モダンな料金プラン
✔ 余白がきれいで見やすい
Halsteinは、法律事務所やコンサルティングファームなどの企業におすすめのテーマです。十分に取った余白と、計算されたタイポグラフィーが信頼感を与えます。
料金表やGoogle Mapなど1つ1つのセクションがモダンで、色を多用していないことで全体的に落ち着いた雰囲気のデザインになっています。
{getButton} $text={デモサイトをみる} $icon={preview} $color={#0099ff}
Deston
![]() |
テンプレート:Business Advisory |
テーマ名:Deston
特徴:
✔ 8種類のテンプレート
✔ モダンな料金プラン
✔ 内部ページのデザインが豊富
Destonはモダンで上品なデザインが魅力のコーポレートサイト用のテーマです。派手すぎないアニメーションが落ち着いたUI/UXになっています。
このテーマの最大の魅力は内部ページのデザインがすでに多く用意されていること。About、FAQ、アクセス、料金プランなど企業HPに必要なページがすでにデザインされているのがカスタマイズがスムーズに出来ます。
{getButton} $text={デモサイトをみる} $icon={preview} $color={#0099ff}
Cyberdom
![]() |
テンプレート:Product Showcase |
テーマ名:Cyberdom
特徴:
✔ 10種類のテンプレート
✔ ミニマムなデザイン
✔ 余白がきれいで見やすい
Cyberdomは、自社製品を強調したい企業にぴったりのコーポレートサイト用テーマです。どのテンプレートも製品やサービスを全面的に魅せたレイアウトになっています。
また、良い意味でページの長さが短いので「あまり凝ったホームページにしたくない」という場合にも最適。スクロールする必要がないほどシンプルでコンパクトなレイアウトが特徴的。
{getButton} $text={デモサイトをみる} $icon={preview} $color={#0099ff}
Deon
![]() |
テンプレート:Main Home |
テーマ名:Deon
特徴:
✔ 11種類のテンプレート
✔ ミニマムなデザイン
✔ 余白がきれいでみやすい
Deonは、先進的で近未来的なデザインが特徴的なコーポレートサイト用のテーマです。カーソルに追従するアニメーションがおしゃれな印象を与えます。
自社製品をダイナミックに魅せられるテンプレート、Product Showcaseもバランス取れたデザインなのでおすすめです。
{getButton} $text={デモサイトをみる} $icon={preview} $color={#0099ff}
Moody
テーマ名:Moody
特徴:
✔ 29種類のテンプレート
✔ 提携企業のロゴ表示可
✔ 余白がきれいでみやすい
Moodyは、業界別にテンプレートが用意されているおしゃれなコーポレートサイト用のテーマです。スタンダードなビジネス向けから、アプリ開発企業、エージェンシー、スタートアップ向けなど。
{getButton} $text={デモサイトをみる} $icon={preview} $color={#0099ff}
Nifty
![]() |
テンプレート:Swirl |
テーマ名:Nifty
特徴:
✔ 8種類のテンプレート
✔ ユニークな渦巻きデザイン
✔ 内部ページのデザインが豊富
Niftyは、全体的に渦を巻いたようなデザインがユニークなコーポレートサイト用のテーマです。渦と余白が融合することで、それほど多く文章をのせなくても充実したサイトに見えるのがメリット。
{getButton} $text={デモサイトをみる} $icon={preview} $color={#0099ff}
Oxides
![]() |
テンプレート:COMPANY HOME |
テーマ名:Oxides
特徴:
✔ 9種類のテンプレート
✔ ハンバーガーメニューが綺麗
✔ オンラインストアに最適
Oxidesは、マウスホーバー時のアニメーションが洗練されたオンラインストアを運営する企業向けのテーマです。どのテンプレートを見ても、店舗持ちやオンラインストア向けにデザインされているのがわかります。
{getButton} $text={デモサイトをみる} $icon={preview} $color={#0099ff}
最後に
以上、コーポレートサイト用WordPressテーマを厳選しました。
WordPressを運営するために必要なレンタルサーバーは法人向けのXserverビジネス

独自ドメインが1つ永久無料になるほか、表示速度を高速化する機能やビジネス向け日本語Webフォントといった便利な機能が標準で導入されているからです。
エックスサーバー


最後までお読みいただきありがとうございました。
You may also like :
- 簡単導入!おすすめメール配信システムを比較〈個人&中小企業向け〉
- 独自ドメイン大手4社の価格を比較〈メリットとデメリットも!〉
- WPS Officeの無料版と有料版の違いをわかりやすく解説 PR 初心者でも安心!たった10分で出来るWordPressブログの始め方
