漢字のみで構成されたロゴや四字熟語をデザインするのにおしゃれな中国語フォントを厳選しました。かっこいい漢字のタイトルロゴを制作したいという人におすすめの内容です。
{tocify} $title={Table of Contents}
無料配布中!当サイトの運営者Natchanが制作したフリー素材を『イラストAC』にて無料でDLできちゃいます( ^o^)⊃―☆{codeBox}
中国語フォントは穴場!
普段から多くの日本語フォントを探し回っているデザイナーが思うこと、それは日本語フォントは被りやすいということ。
フォントってたくさん出回っているようで、実際のところ商用利用可かつ漢字対応の日本語フォントって案外限られているんです。ライセンスの面で安全に利用できるAdobe Fontsでは、日本語フォントが比較的充実しているものの、ちょっと見飽きたと感じる人も多いはず。
そこで、漢字のロゴや四字熟語をデザインするのにおすすめの中国語フォントを厳選しました。「祝賀新年」とか年賀状にもあるように、漢字のみのロゴとかデザインって結構使われます。
そこで、漢字のロゴや四字熟語をデザインするのにおすすめの中国語フォントを厳選しました。「祝賀新年」とか年賀状にもあるように、漢字のみのロゴとかデザインって結構使われます。
一方、中国語フォントを活用している人はあまりいないと思うので穴場です。日本語にはないおしゃれでユニークなフォントがたくさんあったので紹介します。
備考:簡体字について詳しくはこちらをチェック
それでは、漢字ロゴや四字熟語におすすめの中国語フォントを一挙紹介します。リンク先のサンプルテキストという入力欄から試し打ちできます。Adobe Fontsの使い方については以下の記事で解説しています↓
さわやかな手書きのペン字。斜めに向いた辺が躍動感あるフォント。
{getButton} $text={試し打ちする} $icon={link} $color={#0099ff}
ところどころが丸に置き換えられているのがポップでかわいいフォント。
{getButton} $text={試し打ちする} $icon={link} $color={#0099ff}
絵本やマンガなどに登場するかわいいキャラクターと相性が良さそうなインパクト強めのフォント。
{getButton} $text={試し打ちする} $icon={link} $color={#0099ff}
強い個性と可愛らしい息づかいが感じられる、存在感あるフォント。
{getButton} $text={試し打ちする} $icon={link} $color={#0099ff}
どことなく手書きっぽく、丸みがあるふわふわした雰囲気のフォント。
{getButton} $text={試し打ちする} $icon={link} $color={#0099ff}
太字だけど軽やかな動きのあるフォント。
{getButton} $text={試し打ちする} $icon={link} $color={#0099ff}
四角形のカーブが特徴的で近未来的なデザインのフォント。
{getButton} $text={試し打ちする} $icon={link} $color={#0099ff}
イタリックにするとよりスピード感が出るフォント。ちょっと電車男のロゴに似てるかも?
{getButton} $text={試し打ちする} $icon={link} $color={#0099ff}
立体的で光の当たり具合によってプルプルして見えるフォント。
{getButton} $text={試し打ちする} $icon={link} $color={#0099ff}
木材を重ねて漢字に見立てたような、とてもユニークなフォント。
力強い筆文字がキャッチコピーやタイトルにふさわしいフォント。
{getButton} $text={試し打ちする} $icon={link} $color={#0099ff}
めちゃくちゃクセが強くて毒々しい雰囲気のフォント。ハロウィンに合いそう。
{getButton} $text={試し打ちする} $icon={link} $color={#0099ff}
スッキリとしたモダンな雰囲気のデザインが上品なフォント。
{getButton} $text={試し打ちする} $icon={link} $color={#0099ff}
これは漢字のステンシルフォントですね、ミリタリーとかクールなデザインによく使われます。
{getButton} $text={試し打ちする} $icon={link} $color={#0099ff}
アーケードゲーム風グリッチ加工された電脳っぽいフォント。
{getButton} $text={試し打ちする} $icon={link} $color={#0099ff}
以上、漢字ロゴや四字熟語におすすめの中国語フォントを厳選しました。
すでにお気づきかもしれませんが、今回紹介したフォントのほとんどがHelloFontというフォントメーカーが手掛けた作品です。
そして、フォントを使って加工する際におすすめなのが、IllustratorやPhotoshopで使えるテキストエフェクトです。瞬時に適用できるので、文字加工に時間をかけたくない人におすすめ。
≫Envato Marketでみる
≫Adobe Stockでみる
Envato MarketやAdobe Stockについて詳しくは以下の記事で解説しています↓
You may also like :
Adobe Fontsと瞬時に同期が出来る+ロゴ制作に適したグラフィックソフトはIllustratorです{alertInfo}
漢字ロゴ向け中国語フォント15選
それでは、漢字ロゴや四字熟語におすすめの中国語フォントを一挙紹介します。リンク先のサンプルテキストという入力欄から試し打ちできます。Adobe Fontsの使い方については以下の記事で解説しています↓
HelloFont ID Sa Shuang Shou Xie Ti
{getButton} $text={試し打ちする} $icon={link} $color={#0099ff}
Tensentype PaoPaoJ
![]() |
via@字体家 |
{getButton} $text={試し打ちする} $icon={link} $color={#0099ff}
HelloFont ID Hei Tang
{getButton} $text={試し打ちする} $icon={link} $color={#0099ff}
HelloFont ID Pinocchio
{getButton} $text={試し打ちする} $icon={link} $color={#0099ff}
HelloFont ID Jiu Zhu Ti
{getButton} $text={試し打ちする} $icon={link} $color={#0099ff}
HelloFont ID Xiu Yuan Ti
{getButton} $text={試し打ちする} $icon={link} $color={#0099ff}
HelloFont ID Lang Run Ti
{getButton} $text={試し打ちする} $icon={link} $color={#0099ff}
HelloFont ID Zong Yi Ti
{getButton} $text={試し打ちする} $icon={link} $color={#0099ff}
HelloFont ID Mai Xuan Feng
{getButton} $text={試し打ちする} $icon={link} $color={#0099ff}
HelloFont ID Mo Qu
HelloFont ID Ji Feng
{getButton} $text={試し打ちする} $icon={link} $color={#0099ff}
HelloFont ID Wang Zhe Feng Fan
{getButton} $text={試し打ちする} $icon={link} $color={#0099ff}
HelloFont ID Mu Feng Ti
{getButton} $text={試し打ちする} $icon={link} $color={#0099ff}
HelloFont AJ Gong Lu Ti
{getButton} $text={試し打ちする} $icon={link} $color={#0099ff}
HelloFont ID Xiang Su Zhi Cheng
{getButton} $text={試し打ちする} $icon={link} $color={#0099ff}
最後に|テキストエフェクトも!
![]() |
via@envato |
すでにお気づきかもしれませんが、今回紹介したフォントのほとんどがHelloFontというフォントメーカーが手掛けた作品です。
そして、フォントを使って加工する際におすすめなのが、IllustratorやPhotoshopで使えるテキストエフェクトです。瞬時に適用できるので、文字加工に時間をかけたくない人におすすめ。
≫Envato Marketでみる
≫Adobe Stockでみる
Envato MarketやAdobe Stockについて詳しくは以下の記事で解説しています↓
You may also like :
- Envato Marketの購入方法や使い方を解説〈海外フリー素材〉
- Adobe Stockの料金システムと注意点〈契約前にチェック〉
- Adobe Stockライセンスの注意点〈やってはいけないこと〉 PR 初心者でも安心!たった10分で出来るWordPressブログの始め方
