![]() |
Participating in the Unity Affiliate Program |
Unity(ユニティ)の各ライセンスプランのメリットとデメリットを比較しました。これからUnityを始めたい人、本格的なゲーム開発をする人、Unityのサブスクを契約しようか迷っている人におすすめの内容です。無料・Plus・Proの違いをそれぞれ解説します。
{tocify} $title={Table of Contents}
無料配布中!当サイトの運営者Natchanが制作したフリー素材を『イラストAC』にて無料でDLできちゃいます( ^o^)⊃―☆{codeBox}
![]() |
Unity各プランの比較表 |
※マネタイズとは、ゲームにアプリ内課金またはUnity Adsを導入することで開発者が収益化できるシステムです
※Havok Physicsとは、物理エンジンを意味します
※2023年8月時点の情報です
Unity無料版のメリットとデメリット
利用条件:
過去12ヵ月の売上または調達資金が10万ドル以下の個人開発者および小規模企業。10万ドルとは、1ドル140円とすると約1400万円ほどの額になります。詳しくは公式ページを参照してください。
メリット:
- 最新版のUnityが利用可
- 広告や課金で収益化できる
デメリット:
- Unityのロゴが削除不可
- 家庭用ゲーム機へ展開不可
- テクニカルサポートなし
こんな人におすすめ:
- Unityを練習したい人
- 無料でゲーム開発したい人
Unity Plusのメリットとデメリット
利用条件:
過去12ヵ月の売上または調達資金が20万ドル以下の場合。20万ドルとは、1ドル140円とすると約2800万円ほどの額になります。詳しくは公式ページを参照してください。メリット:
- 最新版のUnityが利用可
- Unityのロゴが削除可能
- 広告や課金で収益化できる
- CLOUD DIAGNOSTICSが利用可*
デメリット:
- 家庭用ゲーム機へ展開不可
- テクニカルサポートなし
こんな人におすすめ:
- 本格的にゲーム開発したい人
- 自社のロゴを表示させたい人
- 年間売上見込が2500万円超える人
CLOUD DIAGNOSTICSとは、バグやエラーを迅速に解決するための分析レポートツールです。すべてのプランで利用できますが、Unity PlusとUnity Proではリアルタイムで監視できる高度なシステムが導入されています。{alertSuccess}
{getButton} $text={詳しくみる} $icon={link} $color={#0099ff}
Unity Proのメリットとデメリット
利用条件:
Unity Plusと同じく、過去12ヵ月の売上または調達資金が20万ドル以下の場合。詳しくは公式ページを参照してください。メリット:
- 最新版のUnityが利用可
- Unityのロゴが削除可能
- 広告や課金で収益化できる
- CLOUD DIAGNOSTICSが利用可
- 家庭用ゲーム機へ展開可
- テクニカルサポート付
- パートナーアドバイザー付
- バグ修正の代行
デメリット:
- ソースコードのアクセス不可
こんな人におすすめ:
- ゲーム開発のプロ
- 家庭用ゲーム機へ展開したい人
- 高い売上目標を掲げる法人
- 手厚いサポートが欲しい人
パートナーアドバイザーとは、マンツーマンのサポートでリスクを特定し、社内チームとの調整役を担うだけでなく、質問に回答することで支援するUnity公式によるアドバイザーです。{alertSuccess}
{getButton} $text={詳しくみる} $icon={link} $color={#0099ff}
最後に
初めてのゲーム開発なら無料版でも十分だと思いますが、開発者または開発企業として、世の中の人に選ばれる作品を目指し、しっかりブランディングを行うのであればUnity Plusから始めるのがおすすめです。
これからUnityを学ぶ人には以下の記事もぜひ!
You may also like :
- プログラミング用フォントを日本語&英語で厳選〈コーディングにおすすめ〉
- Adobeが自宅で学べる!おすすめオンライン講座をスクール別に厳選
- LEOの遊び場|山田涼介さんが使用するゲーミングデバイス PR 初心者でも安心!たった10分で出来るWordPressブログの始め方
